パラレルキャリア(複業)と副業の違いとは?複業の魅力に迫る!

カテゴリ:
tag:
公開日:2018.8.6

働き方改革の一環として副業を認める傾向が強まり、一部の大企業ではすでに従業員に対して副業が奨励されています。そんな中、多様な働き方の新たな選択肢としてパラレルキャリアが注目されています。パラレルキャリアは従業員のスキル向上や人脈を広げるといった意味合いも含んでおり、従業員の成長が企業の生産性向上にもつながります。今回は、パラレルキャリアの概要と、この働き方を選択する動機やメリットについて解説していきます。

パラレルキャリアとは

概要

パラレルキャリアとは、同時平行(parallel)的に複数の異なる仕事(career)に従事するという働き方を指し、しばしばパラレルワークや複業とも言い換えられます。例としては、異なる複数の企業に同時に務める、異なる複数の職種に就くなどの形態が挙げられます。

パラレルキャリアは、近年の柔軟な働き方の普及に伴って注目を浴び始め、自分の好きなように働くことを目指す自由な仕事スタイルを特長とします。フリーランス協会が公表した『フリーランス白書2018』によると、厳密に言えばこの「パラレル」には2つのタイプが存在します。すなわち、日毎に行う仕事を変えて1日を特定の仕事に費やす型と、1日の中で行う仕事をいくつか切り替えることを毎日繰り返す型の2通りです。

副業と複業の違い

パラレルキャリアの提唱者P. F. ドラッカーは、この言葉を「本業の他に行う第2の活動」という意味で述べました。つまり、もともとの語義は副業と複業のどちらにも当てはまるものでしたが、現在日本では概ね複業の同義語として通用しています。

複業と副業はしばしば混同されますが、両者にはいくつか相違点があります。まず副業では、主な収入源となる本業とその他の補助的な仕事という序列があるのに対し、複業では全てを本業とみなします。したがって、副業では本業が最優先されますが、複業では全てが横並びか、状況に合わせて優先順位が変動することになります。また、副業は収入を増やすことを目的として行われますが、複業は必ずしもそうでなく、特にパラレルキャリアと呼ばれる場合は収入面よりも楽しさややりがいが優先されます。更に、副業は周囲や勤め先に隠したまま行う傾向がありますが、複業の場合はむしろ公表することが多いです。

企業の導入例

いくつかの企業では既にパラレルキャリアが解禁されています。参考となる事例を紹介します。

  • エンファクトリー
    「専業禁止」を原則に掲げる独自のスタイルを持ちます。不安定な社会に生きる個人に対して企業ができることとして、複業推奨を始めとする独特のサポートやフォロー制度を進め、相利共生を唱えています。
  • サイボウズ
    副業・複業に関するガイドラインの下、副業禁止の撤廃を行いました。「100人いれば100通りの働き方がある」として、社員は私的な複業について報告する義務がなく、またサイボウズの仕事を本業としないことも許されています。
  • JAM
    副業に関する一般的な就労観を変革すべく、Dual Workという言葉を用いて複業を推奨します。仕事に楽しみを見出す意欲的な人を増やすことをミッションとし、優れた個人は多分野において能力を発揮できるという考えを打ち出しています。

 

パラレルキャリアを選ぶ理由

ライフスタイルが多様化している

医療の発展によって、人類の寿命は大幅に伸長されました。これに伴い、延長された老後のためにより多くの貯蓄が必要になる、生涯単一の企業に勤め続けることが困難になる、定年後も仕事を探す羽目になるなど、様々な変化が訪れつつあります。これを受けてキャリア形態も多様化しており、ライフステージの変化にも対応しやすい複業を選ぶ人が増えています。

収入が足りない

1つの収入源からの報酬のみでは生活が苦しいといった場合だけでなく、給料が減ったり家族が増えたりして、より多くの収入が必要となることは誰にでも生じうる状況です。そうした際に複業は、隙間の時間を有効活用できるなどの点で、転職よりもハードルの低い選択肢となります。

企業存続への不信感がある

大企業の倒産や事業撤退も珍しくない昨今の不透明な経済状況では、正規雇用だからといって一生安泰という訳にはいきません。主体的な働き方としてパラレルキャリアへの注目が集まる背景には、収入源の分散によってリスクヘッジを図ることが珍しくなくなったことも要因として挙げられます。

やりたいことがある

今の職を辞めるのは不安だがどうしても実現したい夢があるなどの場合に、複業という働き方は魅力的なオプションです。収入源を確保しつつ、自分の興味関心に沿った分野での活動を続けることが可能となります。

ワークライフバランスを実現する

複数の仕事を持てば、自分の時間と仕事の分量をコントロールすることが必須となります。閑散期にも追加で仕事ができる一方で繁忙期には特定の仕事に注力するなど、業務のリズムやライフスタイルに合わせて仕事量を選べる柔軟性が魅力となっています。

 

パラレルキャリアのメリット

パラレルキャリアが語られる際、メリットばかりが大量に挙げられ、デメリットには触れられないという傾向があります。事実、パラレルキャリアのデメリットはそれ程にはなく、強いて挙げるとすれば、仕事の詰め込みよるキャパオーバーを引き起こす可能性があることなどです。対してメリットは数多く存在し、すでに述べたもの以外にも以下の点が考えられます。

収入が増える

収入源が複数になれば、収入も増加することが見込めます。特にパラレルワークでは収入面を気にしない働き方になることもありますが、メインの収入源さえ確保しておけば、それなりのプラスアルファが発生するはずです。

世界が広がる

複業を利用すれば、単一の狭い範囲の人間関係からは得られない人脈、機会、視野、知識を得ることができます。これらは直接的に仕事に役立つだけでなく、その後の転職に有利に働いたりスキルアップにつながったりなど、様々な2次的効果も期待できます。

スキルアップできる

1つの職に就けば得られる技術は限定的になりますが、複数の職に就けば習得できる能力もそれ分だけ増えます。また、特定の職を補う形で関連する仕事と複業すれば、関連分野を横断する総合的なスキルアップが見込めます。

人材育成や確保ができる

企業が率先して社員に複業を行わせれば、企業としても社員の能力アップやモチベーション向上が期待でき、企業と社員双方に利益があると言えるでしょう。また公に複業を認めれば、優秀な人材の流出を防げる可能性もあります。

関連記事:
働き方改革実行計画が決定!Vol.3 ~柔軟な働き方がしやすい環境整備について~
総務でも確定申告を理解すべき!? 社員が副業する時代!総務が知っておくべき確定申告の知識とは?
副業・兼業認めるべき? 副業・兼業解禁のすすめ
副業・兼業の普及に向けて、個人事業税の範囲をマスターしましょう

 

まとめ

以上見てきたように、現在注目を集めつつあるパラレルキャリアは、単に流行の柔軟な働き方の1つというだけでなく、人生設計やキャリア形成の上でも良い効果を及ぼすことが見込まれます。これを機に、自らの可能性を拡げる方法を検討してみてはいかがでしょうか。

こちらも読まれています:

この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします

この記事に関連する記事