企業法務の課題を解決する、法律書籍のサブスクリプションサービスをご紹介!

カテゴリ:
tag:
公開日:2020.11.17

企業の法務担当者は契約書のリーガルチェックや法制度の調査、コンプライアンスの徹底など、膨大な知識が必要となります。業務に必要な法改正や判例などの情報は日々更新されていくため、最新情報を追うための時間や費用のコストは大きくなってしまいます。今回は、法務担当者の業務内容や求められる能力、業務上の課題、それらを解決に導くサービスを紹介していきます。

企業法務とは

企業活動は法律というルールのなかで行われるスポーツ競技のようなものです。企業が成功するためには、自分の活動分野に適用されるルールをよく理解し、ルールのなかでクリエイティブにビジネスを展開していく必要があります。
企業法務とは、企業が法律を遵守しつつ自由に経済活動を行うことを助ける活動です。企業法務には守りの側面と攻めの側面があります。

守りの側面

企業は評判を維持したり訴訟リスクを避けたりするために法令を守らなければなりません。企業法務の守りの側面としては、契約に法律上の問題がないかをチェックしたり、社員に対してコンプライアンス研修を実施したりすることがあります。トラブルが発生したときに法的側面からサポートすることも守りの企業法務といえるでしょう。

攻めの側面

企業法務の攻めの側面には、法律や規則の制定、改正に伴うビジネスチャンスを経営層に提案することなどがあります。社会のデジタル化が進むなかで、ITに関連した規制緩和、税制改正、法改正が相次いでいます。法務担当者はこうした規則の変化が自社のビジネスにとってどのような意味を持つのかを考え、有効なアイデアを経営層に提案しなければなりません。

関連記事
法務って具体的に何をしているの?法務部の全てが丸わかり!
【法務担当者必見!】コーポレート・ガバナンスとは?5つの基本ルールについて解説!

 

企業法務に向いている人材

法的リテラシーがある

企業法務は法律に関わる仕事なので、法律や政令などを理解できる法務リテラシーは当然必要です。法的リテラシーには単に法令の条文を理解することだけではなく、社内外の業務の法的側面を理解し、実際にコンプライアンスが守られているのかを確認する力も含まれます。

コミュニケーション能力がある

法令順守を実現しようとしても、法律の文言が難しければ現場の社員に伝わらなかったり社員が不安感を持ったりして失敗するかもしれません。企業法務担当者には、意図を分かりやすく伝え相手の不安を解消するコミュニケーション能力が必要です。

タフな精神力がある

法務担当者になると、危機対応の場面で批判の矢面に立つことがあるかもしれません。担当者には強い緊張を強いられる場面でも冷静に対応できるタフな精神力が求められます。

 

企業法務の抱える課題

ビジネスのグローバル化への対応

グローバル化が進むなかで、企業は国内企業だけではなく外国企業との競争にもさらされています。現代の企業法務は、多様な経済活動のルールである法律を活用する力をより強化する必要があります。

高まるコンプライアンスへの要請

品質やデータを偽造したり改ざんしたりした企業が大きなダメージを被るといった事件は記憶に新しいところです。こうした事件が発覚した背景には、国内外で高まってきたコンプライアンスへの要請があります。現代の企業は高いレベルの法令順守を求められています。

進展するイノベーションへの法的対応

大きなイノベーションは法律を変えるものです。社会のデジタル化が進展するなかで、ITを適切に活用するための法律の制定や税制の改正が立て続けに実現しています。現代の企業法務はイノベーションやそれに伴う法律の変化に素早く対応する必要があります。

 

おすすめのサービス「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」

BUSINESS LAWYERS LIBRARY」は企業法務に役立つ書籍や雑誌をオンラインで閲覧できるサービスです。

「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」の特徴・メリット

  • 閲覧できる書籍・雑誌は400冊以上
    「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」では400冊以上の雑誌や書籍を閲覧できます。2020年5月12日現在、「ぎょうせい」「三修社」「日本法規出版」「税務経理協会」「第一法規」「中央経済社」「東洋経済新報社」「有斐閣」「レクシスネクシス・ジャパン」「労働新聞社」など多数の出版社が参加しており、今後も順次拡大していく予定です。
    これまで、法律書籍や雑誌を出版社横断的に閲覧できるサービスはほとんどありませんでした。多数の書籍から必要部分を抜き出して利用することが多い実用書の世界では非常に便利なサービスといえるでしょう。
  • 月額定額制で毎月新しい書籍を閲覧できる
    「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」は月額定額制です。毎月定額を支払うことで最新の雑誌を閲覧できます。単行本も随時更新されており、旬なテーマを逃しません。新刊だけではなく企業法務に役立つ名著をいつでも閲覧することができます。
    社会が急速に変化するなかで、法改正なども矢継ぎ早に行われています。多数の雑誌を一ヶ所で閲覧できる「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」であれば、質の高いリサーチを短時間で行うことができます。
  • 時間と場所の制約を受けずに閲覧できる
    出張先や外出先で法務の詳細を確認したくなるといったことは頻繁に起こり得ますが、「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」であればいつでもどこでも閲覧可能です。新型コロナウイルスで在宅勤務を実施する企業が増えた今、テレワーク、フリーアドレス、在宅勤務は今後も増えていくと予想されます。会社に来なくても法務の仕事ができる「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」はこれからの状況にフィットしたサービスといえるでしょう。
  • 追加料金なしで会員サービスを利用できる
    「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」利用者は、企業法務向けポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」の会員限定記事が読み放題です。その他、法律の最新情報をまとめたメルマガ、実務に使えるガイド集などの特典もあります。
  • 読みやすく直感的でわかりやすいインターフェイス
    たくさんの書籍を閲覧するには使いやすさも重要です。「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」は動作が軽く、拡大・縮小、ページ送り、フォントの再現性などにこだわっており、快適に閲覧することができます。

「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」を利用するには

「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」は月額プラン6,300円(税抜)で利用できます。10日間の無料期間中があるので試すだけなら費用は発生しません。また、「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」には法人向けのプランも用意されています。

関連記事
企業法務がとるべき資格一覧ーキャリアアップに役立てましょう!
【2020年4月施行】改正民法でバックオフィス担当者が押さえておくべきポイントとは?

 

まとめ

法改正、新法、判例などの情報を常にアップデートすること、必要な情報を素早く検索・利用することは企業法務の大きな課題となっています。「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」は法律書籍を出版社横断的に利用できる、これまであまりなかったサービスです。また、クラウドサービスなのでどこにいてもサービスを利用できる利点もあります。時宜にかなったサービスである「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」について、ぜひ利用を検討されてはいかがでしょうか。

こちらも読まれています:

この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします

この記事に関連する記事