働き方改革において時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が拡大する中、オフィスの使い方を効率化する「フリーアドレス」という考え方が注目されています。フリーアドレスとは、社員それぞれが専用のデスクやパソコンを使用するのではなく、出勤している社員が空いているオープンスペースを使って仕事をするスタイルのことです。今回は、そんなフリーアドレスを導入するにあたって注意すべきポイント、メリットとデメリットについて解説します。
フリーアドレスには様々なメリットが見込めますが、それらが活きるかどうかは個々の企業の特性によって差があり、場合によってはデメリットの方が上回ってしまうことも考えられます。以下の点に注意して導入を検討する必要があります。
フリーアドレスは、コミュニケーションを介した協力が望まれる職種において適切な勤務モデルと言えます。しかし、働き方によっては仕事効率を下げかねません。例えば記事執筆等の個人集中型の職種では、会話が飛び交う環境は最適とは言えません。職種に応じてフリーアドレスが生産性を向上するのか判断する必要があります。
働き方に対する考え方はもちろん人それぞれですが、世代によって大まかな違いがあります。若い世代は様々な人が平等にプロジェクトに関与し連携していくことに重きを置く傾向があり、それより上の世代には職種や昇進に応じて勤務スペースが変わることに価値を見出し、モチベーションを感じるという人が多くいます。後者のような人が多い職場ではとってフリーアドレスは望ましくない制度といえるでしょう。
フリーアドレス導入により専用スペースを廃止する際、各職員の私物を保管するための最低限の設備としての個人ロッカーの設置や、クラウドシステム等のデータ管理ツールを始めとするインフラの整備が必要になります。また、職員が日毎に席を変えても尚働きやすい環境が保たれるためには、高さ調節の可能なデスクやチェアの完備が求められます。
関連記事:
・オフィスのレイアウトを改善し、職場環境を向上させましょう!
・「お試しサテライトオフィス」を活用し、テレワークの実施を検討してみませんか?
コミュニケーションの活性化について、以下の記事にまとめています。より詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。
社内コミュニケーション、とれてますか?活発化させる事例を紹介!
ペーパーレス化について、以下の記事にまとめています。より詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。
ペーパーレス化とは?ペーパレス化のメリットについて解説
関連記事:
・企業のペーパーレス化に取り組む方必見!ソニービジネスソリューションのデジタルペーパーとは?
・職場のトラブル、解決してみませんか? ―個別労働紛争解決制度を活用しましょう!
今回は新たなオフィスの形であるフリーアドレスについて解説してきました。各企業は以上に挙げたメリット、デメリットを把握した上で、このシステムが功を奏するかどうかを職種や職員に応じて見極めることが大切でしょう。また、こうした新しいワークスタイルを導入することにより削減されるコストと、導入の際のインフラ整備に伴うコストとを天秤に掛ける必要があるでしょう。
This website uses cookies.