新しい働き方に備え、とるべき資格一覧

カテゴリ:
tag:
公開日:2018.2.26

働き方改革に伴い、バックオフィス担当者にも従来とは異なったビジネススキルが求められるようになりました。平成29年4月には「情報処理安全確保支援士」と呼ばれる国家資格が新設され、注目が集まっています。今回は働き方改革の中でも業務効率化と情報セキュリティの保護に焦点を絞り、取得することで有利となる資格を厳選して紹介します。

資格試験勉強を通して身につく業務効率化

「働き方改革」が労働時間を短くすることを求めているように、新しい働き方は仕事を効率的に終わらせることを求めてきます。そこでまずは、業務効率化のためのIT資格を見ていきましょう。資格試験の勉強を通して業務効率化を身につけることができ、資格を得るだけではなく日常的に役立つものとなるでしょう。

マイクロソフトオフィススペシャリスト

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、株式会社オデッセイコミュニケーションズが主催するマイクロソフト社の各種オフィスソフトウェアの操作技能について証明する資格です。Word、Excel、PowerPointの他、データベース管理ソフトのAccessや電子メールソフトOutlookのそれぞれについて、バージョンごとに試験が用意されています。Word、Excel、PowerPointについては一般レベルに当たるスペシャリストレベルと、試験の難易度がより高いエキスパートレベルが用意されています。

今やどんな仕事でも使うオフィスの幅広い機能が受験を通して再度確認できることが、MOSに挑戦するメリットと言えるでしょう。例えばエクセルであれば、「ピポットテーブル」や「VLOOKUP関数」など業務効率化に直接つながる機能も出題範囲になっています。

VBAエキスパート

VBAエキスパートはMOSと同様にオデッセイコミュニケーションズが主催する試験で、VBAスキルを客観的に証明できる資格です。

VBAとはマクロ機能のためのプログラミング言語です。マクロ機能を使えば、オフィス上で今まで繰り返し行っていた作業を記録することで、ボタン1つで作業を完了させることが出来ます。VBAを使えばマクロを簡単に作ることが出来、特に繰り返しの事務作業が多い人の作業効率化に大きく貢献するでしょう。

VBAエキスパートはExcelとAccessについて試験が用意されており、それぞれ難易度が比較的低い「スタンダード」と難易度が比較的高い「ベーシック」の試験が用意されています。

関連記事:
総務・人事がとるべき資格一覧~お役立ち度、受験料、必要期間・費用~
経理、一般事務職必見、キャリアアップのための必須資格!お役立ち度、受験料、必要期間・費用まとめ
企業法務がとるべき資格一覧ーキャリアアップに役立てましょう!

 

情報セキュリティのための資格

もはやITなしでほとんどの仕事はできませんが、ITを使うことにより高まるのが情報漏えいリスクです。企業はこのリスクを前提にした上でITを使っていく必要があり、このようなリスクに備えることのできる人材は各所で必要とされています。そこで次に情報セキュリティについての資格を見ていきましょう。

情報処理安全確保支援士

情報処理安全確保支援士は、通称登録セキスペ(登録情報セキュリティスペシャリスト)と呼ばれる、サイバーセキュリティを扱う国家資格です。2016年に廃止された情報セキュリティスペシャリスト試験を引き継いでいます。サイバーセキュリティのスペシャリストとして、企業内でのサイバーセキュリティ対策の調査・分析・評価と、それに基づいた対策を講じることができる人材を認定するために設けられた資格です。

試験は午前に2科目、午後に2科目受けることになります。午前の1科目目のテストは情報処理技術者試験と同じ問題になっています。メールサーバやウェブアプリケーション、無線LANなどのネットワークセキュリティなど幅広いITセキュリティの設問が出されます。スマートフォンやオンラインストレージに関する問題など、話題性が高い問いが出ることもあります。

なお、日々変わる情報技術に対応するため、登録セキスペは講習を受講して最新の知識を身につけることが求められています。1年に1回6時間のオンライン授業を受けることと、3年に1回セキュリティ分野の第一線の専門家による講習を6時間受けなければなりません。

情報セキュリティマネジメント試験

情報セキュリティマネジメント試験は、情報処理安全確保支援士と同様サイバーセキュリティを扱った国家資格ではありますが、情報処理安全確保支援士の定められたスキルレベルが4(最高難易度)であるのに対し、情報セキュリティマネジメント試験のスキルレベルは2と、難易度にかなりの差があります。初心者向けでスキルレベル1のITパスポート試験合格者が次に挑戦しやすい試験と位置づけられ、情報セキュリティ初心者にもおすすめです。

出題内容は情報セキュリティを高めるためのマネジメント方法のほか、個人情報保護法、不正アクセス禁止法などの関連法規が中心となっています。午前と午後のそれぞれ90分の試験が1つずつあり、両方で満点の60%以上の点を取れば合格となります。全てマークシートの選択式問題で勉強も比較的しやすいでしょう。

CompTIA Security+

CompTIA は欧米を中心に世界各国で様々なITスキルの認定試験を行っている団体で、CompTIA Security+はその中でもセキュリティに特化した試験です。受験条件ではありませんが、セキュリティ関連のネットワーク管理で2年以上の実務経験があったり、日常的に技術情報セキュリティにおける経験があったりする人を対象にしています。

100点から900点までの間で点数がつき、750点以上で合格となります。コンピューター上で実施するテスト形式です。ネットワークセキュリティの他、アプリケーションやデータ、ホスティングのセキュリティ、アクセスコントロール、認証マネジメント、暗号化などが主な出題範囲となっています。

2011年1月1日以降の合格者の資格有効期限は3年間となっており、延長するためには関連する内容のカンファレンスやイベントに参加するなど、継続教育プログラムを修了しなければいけません。

 

まとめ

今後は働き方改革によって仕事を短時間かつ高品質に仕上げることが求められてきます。またバックオフィス担当者にもそのための幅広い知識が求められるようになるでしょう。このような流れの中では、業務効率化と情報セキュリティに関する資格は昇進や転職に有利になりますし、資格取得の勉強を通してこれからの時代に必要な知識を網羅的に身に付けることができます。様々なチャンスを与えてくれる資格を活用し、スキルアップに努めましょう。

こちらも読まれています:

この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします

この記事に関連する記事