「システムの高度化、アウトソーシングサービスの利用は、経理を含めたバックオフィス業務担当者のチャンスを広げる」。そう語るのは、経費入力代行サービスを展開するメリービズのCEO・Founderである工藤博樹氏(以下、工藤氏)。
アウトソース化によって業務がなくなるのではなく、煩雑な「作業」の部分を外部に委ねることで、より企業にとって価値のある、クリエイティブな業務をバックオフィスが担うことができる、というのが工藤氏の主張です。企業における「情報の集積地」であるバックオフィスに対する工藤氏の思いや、バックオフィスの働き方が今後どうあるべきと考えているのかを語っていただきました。
【プロフィール】
メリービズ株式会社 CEO・Founder 工藤 博樹(くどう ひろき)氏
アウトソーシングサービスやテクノロジーの発達によるバックオフィス業務への影響とは
――御社は、経理というバックオフィス業務の一部を代行するサービスを展開されています。そもそもこの事業を立ち上げるに至った思いやコンセプトはどういったものだったのでしょうか。
工藤:中小企業では特に、経理や労務、法務などのバックオフィスの業務に関して、人材リソースの確保が難しいために、一人当たりの作業量がとても多くなってしまいます。ひたすら手を動かす時間が続いたり、期限に追われたりし、楽しみを感じられない状況です。これでは現状をよりよく変えていく動きがとれません。私自身会社を立ち上げた時も、そのような状況に陥りました。
当社・メリービズが目指すのは、そうしたバックオフィスの方々の状況を改善するソリューションをつくること。リソースがない中小企業のバックオフィス業務を効率化する、というのがメリービズの大きな事業コンセプトです。その一つとして、レシート・領収書の入力代行という経理のアウトソーシングサービスを当社では提供しています。
――現在は、御社のようなアウトソーシングサービスをはじめ、ほかにもバックオフィス業務をサポートするためのテクノロジーが発達してきていますね。
工藤:メリービズがカバーするのは経理業務ですが、そのほかにもさまざまなソフトウェアやクラウドサービスが登場してきています。これにより、経理に限らず労務・法務といった業務は効率化が進み、人材リソース不足、あるいは不慣れな業務を担当することで生じるストレスも軽減されているのではないでしょうか。
今後はサービスの充実に加え、ソフトウェアやシステムは高度化し、さらに言えば人工知能や機械学習機能なども進化していくはずです。そうなったら、バックオフィスの多くの業務をシステム化・アウトソース化できるようになるのではないでしょうか。
「作業」と「本業」。そして「本業」とは何か
――こういったサービスは、バックオフィス従業員たちの働き方にどのような変化をもたらすのでしょうか。
工藤:私たちのサービスの存在により、バックオフィスの人たちの仕事がなくなってしまう、とよく言われるんですが、全くそう思っていません。総務や経理といった間接部門も含め、あらゆる職種における業務は「本業」とそれに関わる「作業」に分かれています。
たとえば営業職であれば、お客様とコミュニケーションをとりながら課題を特定したり、ソリューションを提案したりすることが「本業」であり、それに付随した見積書や報告書の作成は「作業」です。
これまで、バックオフィスの業務は「作業」の量がとても多く、担当者が本来担うべき「本業」の頭を使うことができませんでした。これは企業にとって大きな損失です。今後、アウトソーシングサービスを使って、この課題を解決していくことで、総務や経理の方が「本業」に費やす時間やパワーを増やしていけるようなるでしょう。
――「作業」を削減・効率化することで、「本業」に注力することが可能になるということですが、バックオフィスに求められる「本業」とはどのようなものがあるのでしょうか?
工藤:思考力や専門性を必要とする仕事です。具体的には、労務管理だったら、税金の観点から考えると給与体系をこうあるべきだ、というような、専門的な知識を用いてあるべき姿を描くこと、数字を見て目標と現状がどう乖離しているのか分析すること、が挙げられるのではないでしょうか。
働き方というところでいうと、バックオフィスの方は今後「作業」から解放されることで、スペシャリティを発揮して活躍する場や、会社の大事な場面に貢献できる機会が増えていくと思います。
バックオフィスの人材が企業の強さを決める
――工藤さんのバックオフィスに対しての思いを聞かせて頂いてもよろしいでしょうか。
工藤:バックオフィスの人材の強さがその企業の強さに直結すると考えています。バックオフィスはその企業のあらゆる数字やデータが集まる情報の集積地ですよね。中小企業であれば経営者と話す機会も多いのではないでしょうか。そのため、ほかの部署よりも自社に対して「全体観」を持ちながら業務を進めることができます。全体観を持つことができると、入ってくる情報をより正確に分析することができ、会社にとって良いかどうかという、経営者の視点で判断を下せるようになると思います。
バックオフィスというのは、このように企業経営に大きく貢献できるポジションにいます。バックオフィスで働く方々には、こういったことを誇りに思ってほしいですね。
――最後のバックオフィスの方へ一言お願いします。
技術の発達やアウトソーシングサービスの充実で、バックオフィスの方々の働き方は今後ますます変化していくはずです。そして、専門的な視点をもち、企業経営を考えることができれば、経理や総務といったバックオフィス業務を担う方々の腕の見せ所は増えてくるのではないでしょうか。皆さんには、そのことをチャンスととらえて、自らの持ち味を発揮する場を積極的に獲得してほしいと思います。
【企業データ】
会社名 :メリービズ株式会社
設立 :2011年7月4日
事業内容:中小企業向け経理代行サービス「MerryBiz(メリービズ)」の運営
所在地 :〒107-0061 東京都港区北青山3-12-7 秋月ビル6F
ライター後記
お話の中にもあった「作業」の業務比率が多いことで、総務や経理といったバックオフィス業務に対する誤解が少なからずあったのではないかと推察する工藤氏。その「作業」をアウトソースするサービスによって、バックオフィスの方々の本業をサポートしたいという言葉が印象的でした。社名にある「メリー」は楽しさや幸せを意味する言葉であり、ビジネスを楽しくしたいという思いがメリービズという名称に込められています。本業に専念しながら仕事を楽しみ、プライドを持って取り組んでほしい。工藤氏の言葉とメリービズという社名から、そんな思いをうかがい知ることができた取材となりました。